
2018年3月、全面高架化。2020年3月には駅ビルも開業予定。
乗り入れ路線は、九州新幹線、鹿児島本線、豊肥本線、三角線、肥薩線












在来線改札口
ICカード対応




在来線改札口内
お店等はなく、自動販売機のみである。












在来線ホームは、2面6線




新幹線改札
こちらは、ICカード未対応となっている。




改札内に入ると、利用可能な飲食店はうどん店のみとなる。




新幹線改札内唯一の買い物ができるお店となっている。




トイレ




新幹線ホームは、2面4線となっている。




在来線改札隣には、スタバもある。




新幹線、在来線改札前にある商業施設「肥後よかもん市場」












飲食店や、お土産店、ドラッグストア、100円ショップなどがある。




白川口川には、ICカード対応のコインロッカー完備




白川口が表玄関となっている。




2020年3月開業予定の駅ビルの骨格も見えつつある。




白川口前に見えるこのビルには、図書館や熊本市の観光情報館、郵便局、格安に泊まれるホテルなどが入居している。








また、一般の人も利用可能なコインランドリーもある。




熊本駅周辺には、JR九州管理の駐車場もある。新幹線や特急を使えば、、24時間、700円で駐車できる。




熊本市内へは白川口前から出ている市内電車で。




日中は、5分間隔程度で、運行されている。
市内中心部、辛島町、通町筋へ15分~20分程度でアクセス可能。運賃は、均一170円。ICカードの利用も可能。




再開発後のイメージ。将来の熊本駅周辺の姿が楽しみである。
新幹線乗車前に、一汗流したいという方には、下記施設を紹介する。
「湯ラックス」熊本市中央区本荘町722
JR熊本駅から車で5分
最寄りバス停「世安町」から徒歩3分
JR平成駅から徒歩6分
熊本駅からJR豊肥線に乗車。次の(熊本駅から一駅)平成駅で下車。
豊肥線は、1時間当たり3本程度の運転。
コメント