yuuki– Author –
-
富山県
夏の富山・黒部日帰り旅:友人アテンドで楽しむ黒部の魅力満載の1日
2024.8.14 「黒部に行ってみたいな」。そんな思いつきから始まったこの旅。2024年のお盆休み、東京を飛び出して富山県黒部へ日帰り旅行を決行しました!今回は、黒部が地元の友人が案内役という贅沢なプラン。短い時間ながら、観光列車や絶品グルメ、美... -
石川県
北陸・金沢で過ごす特別な一日 ~金沢 日帰り旅行記~
2024.11.30 みなさんこんにちは! 今回は2024年11月30日に行った石川県金沢市への日帰り旅行をご紹介します。羽田空港から始まった今回の旅は、歴史やグルメ、文化を存分に楽しむ濃密な一日となりました。そんな金沢日帰り旅の模様を紹介します。 【旅... -
旅にまつわる便利な情報
【東京~大阪格安移動】東京と大阪を安く移動する方法について紹介します。(東京駅〜大阪駅を安く移動する方法)
2024.10 東京と大阪間の移動は、観光やビジネスで訪れる人にとってよくあるルートですが、頻繁に移動する人にとっては、交通費もばかになりません。そこで今回は、東京と大阪間をお得に移動する方法を紹介します。新幹線から高速バス、飛行機まで、どの... -
旅にまつわる便利な情報
【羽田空港周辺駐車場】連休中には慢性的な満車状態が続く羽田空港周辺の駐車場紹介
2024.9.15 羽田空港には5つの立体駐車場があるが、連休中にはいずれも混雑し、満車状態が続く。今回は、車で空港に行く方向けに、羽田空港周辺の駐車場の状況について紹介します。 取材日は2024年9月15日(日)の3連休の中日の14時~16時ごろに行った... -
愛知県
【香嵐渓ガイド】東海地方の紅葉紅葉の名所 香嵐渓徹底ガイド紹介
2024.11.25 東海地方のみならず、全国にもその名を知られる紅葉の名所でる香嵐渓。約4,000本と言われるモミジの紅葉の一番の見ごろの時期となる11月には、毎年、もみじまつりが開催されます。期間中開催されるライトアップでは、息をのむほど美しく幻想的... -
旅にまつわる便利な情報
【中央道渋滞回避術】中央道(下り線)の渋滞の回避術を紹介します 中央道大月IC→相模湖IC間の迂回路ガイド紹介
2024.8.12 中央道(下り線)東京方面の渋滞は土休日を中心に小仏トンネルを先頭に発生し、渋滞通過に2時間以上かかることも多い。山岳区間の高速道路で東名高速道路と違って、一部区間を除き片側2車線となっており、渋滞通過時間が長くなる傾向にあり... -
東京都
一般の人でも利用することができる霞が関・農林水産省の食堂の一般利用の方法およびランチ体験記
2024.8.2 日本の中央官庁が集まる東京・霞が関。この中央官庁内には一般の人でも利用することができる食堂があることをご存じでしょうか。 今回は、一般の人でも利用することができる農林水産省内にある食堂の利用方法及びランチをした記録を紹介しま... -
愛媛県
四国・愛媛東予港と大阪南港とを結ぶオレンジフェリー乗船記録(愛媛・松山と大阪とを安く効率よく移動する方法)
2024.4.29 四国・愛媛県と大阪との間を公共交通機関にて移動するには、松山空港と大阪伊丹空港との間を結ぶ航空機の利用、岡山を経由する特急しおかぜと新幹線の利用、高速バスの利用が考えられる。 下記に松山・今治と大阪とを公共交通機関で移動した場合... -
旅行記
2024年夏旅 3000円でどこまで行けるか? ~3000円を有効活用しての鉄道旅行記~
2024.7.28 鉄腕DASHファンの方々はご存じかもしれないが、20年以上前の1999年9月5日、鉄腕DASHで「俺たちの旅 3000円でどこまで行けるか?」という企画が放送された。当時の価格、CDアルバム1枚3000円といわれていた中、その1枚のCDの値段であ... -
広島県
サイクリング初心者が半日で巡る『はじめてのしまなみ海道レンタサイクル』旅行記(尾道~大三島間)
2024.4.28 しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市とを結ぶ全長約60kmの自動車専用道となっており、7つの橋で向島・因島・生口島・大三島・伯方島・大島を経由している。各端には歩道・自転車道が併設されており、これを利用することにより、本...