BLOG
-
鹿児島県内の各離島への玄関口 鹿児島空港の内部を紹介します~鹿児島空港ガイド紹介
2023.5現在 鹿児島市の北東約30kmの霧島市に位置する鹿児島空港。鹿児島県内の奄美大島や屋久島、種子島などの離島への便が多く発着し、鹿児島県内の離島への玄関口ともなっている。離島便を多く飛ばす日本エアコミューターの拠点空港となっている。年... -
沖縄旅行記~3泊4日で沖縄本島を巡る男2人バカンス旅
2023.4.29~5.2 古宇利島大橋にて コロナも落ち着いてきた2023年のゴールデンウィーク。2日間休めば最大9連休という人も多かったのではないだろうか。ここ3年間、GWはステイホームをしており、今年のGWこそは旅行に行くぞと行きこんでいた矢先、日... -
これを見ればすべてわかる!北海道の玄関口新千歳空港国際線ターミナル完全ガイド紹介(New Chitose International Airport International terminal)
新千歳空港の国際線ターミナルは2010年3月に運用を開始した。コロナ前はこの新千歳から韓国や台湾のほかにもフィンランドやオーストラリア、ハワイなどにも就航していた。 今回は、徐々に国際線の運航が再開してきた新千歳空港国際線ターミナルの様... -
これを見ればすべてわかる!北海道の玄関口新千歳空港の完全ガイド紹介~国内線ターミナル(New Chitose Airport Domestic)
2023.04現在 新千歳空港は、札幌から40㎞程度の離れた北海道千歳市と苫小牧市にまたがる箇所に位置する北海道の玄関口として機能している空港である。新千歳空港の利用者数は、羽田、成田、関西、福岡に次ぐ全国5位となっている。国内線の基幹空港と... -
冬でも暖かい 東洋一美しいといわれる海に囲まれた南国リゾート 沖縄県宮古島旅行記(男一人旅)1日目
2022.12 東洋一キレイといわれる与那覇前浜ビーチにて 2022年の年末、通常より長い年末年始休暇を取得し東洋一美しいとされる海に囲まれた沖縄県の宮古島に12月27日から30日にかけて3泊4日で男一人旅に行ってきた。冬の時期だというのに日中... -
日本の玄関口 成田国際空港第2旅客ターミナルビルの完全ガイド(Narita Airport Terminal2)
主に、ワンワールドアライアンスメンバー、スカイチームアライアンスメンバーが利用している成田国際空港の第2旅客ターミナルビルを紹介します。成田国際空港の第2旅客ターミナルビルは1992年(平成4年)に開業しました。地下1階、地上6階建て... -
名古屋からお伊勢さんへの日帰り旅行記~伊勢神宮外宮・内宮参拝旅行記
2022.2.23 天皇誕生日の祝日である、2022年2月23日、思い立って、伊勢神宮へ日帰りで行ってきた。 SponsoredLink 【目次】 名古屋→伊勢市 伊勢神宮外宮へ 伊勢神宮内宮へ おかげ横丁 温泉へ 宇治山田→名古屋 リンク 【12:10 名古屋→伊勢市】 12:0... -
かつては成田空港の玄関口として繁栄した秘境駅 もう一つの成田空港駅 京成・芝山鉄道東成田駅の紹介
2022.12 東成田駅は京成東成田線の終着駅となっており、日本で一番短い路線となっている芝山鉄道線が乗り入れている。なお、芝山鉄道線の終着芝山千代田駅は東成田駅のお隣となっている。駅は地下駅となっており、空港第2ビルと地下通路でつながっているほ... -
郡山やいわきからもほど近い丘陵地帯にある福島空港の紹介
2018.3 福島空港は、郡山市の南東やく20kmの位置にある阿武隈山系の丘陵地帯にある福島県が管理する空港である。国内線は札幌と大阪との間に路線がある。福島空港の魅力は、無料の駐車場が約2300台分用意されている点だ。 福島県の大都市であるい... -
かつては九州のアウトレットモールの先駆けとして賑わった廃墟化したセキアヒルズの今の紹介
2023.1現在 セキアヒルズは1998年(平成10年)4月福岡県大牟田市との県境付近である熊本県南関町に九州でのアウトレットモールの先駆けとして開業した。開業当初は多くの客が詰め掛けた。しかしながら2001年にゆめタウン大牟田の開業す...