
岡崎バイパスは、額田郡幸田町芦谷の幸田芦谷ICを起点に、安城市の安城西尾ICを終点とする全長14.6kmのバイパス道路である。途中、西尾東IC~安城西尾IC間は4車線、その他区間は2車線対面通行で立体交差化され供用されている。
旅好きブログ~たびとも.com
404: ページが見つかりませんでした | 旅好きブログ~たびとも.com
旅にまつわる様々な情報を配信しています。各地への旅行記や格安に移動する方法、各地の空港や駅などの紹介も行っていきます。
このページでは、上り線(安城西尾IC→幸田芦谷IC)の走行記を紹介する。




岡崎バイパスの位置図




この先、国道23号道路知立バイパスから、岡崎バイパスへ。




岡崎バイパス




ここにきて、浜松の表示が。
浜松83km、豊橋40km、蒲郡21km




藤井IC ↖県道44号 岡崎、西尾




安城市藤井町




豊橋39km、蒲郡20km、幸田14km




中原IC 500m




矢作川
やはぎがわと読む




道の駅にしお岡ノ山1km




中原IC ↖岡崎、西尾市街




小島江原IC 100m




矢作古川




小島江原IC 県道43号 岡崎、西尾市街、道の駅にしお岡ノ山
名古屋方面のみ出入り可能。そのため、道の駅も上り線利用時のみしか利用できない。




安藤川




この先、片側1車線、対面通行区間へ。




西尾東IC 300m




西尾東IC ↖県道383号 岡崎、吉良




片側2車線区間はここまで。
これより先、現在終点の蒲郡バイパス蒲郡ICまで対面通行が続く。




豊橋35km、蒲郡16km




西尾市家武町付近




幸田町へ




幸田須美IC 300m




幸田須美IC ↖吉良




幸田町須美付近




浜松74km、豊橋31km、蒲郡12km




右側に道の駅筆書きの里・幸田がある。
下り線走行時のみ利用可能。




幸田桐山IC 300m




幸田桐山IC ↖幡豆




浜松72km、豊橋29km、蒲郡10km




幸田町上六栗付近




幸田芦谷IC




↖幸田市街、国道248号 岡崎
この先、蒲郡バイパスへと続く。
旅好きブログ~たびとも.com
404: ページが見つかりませんでした | 旅好きブログ~たびとも.com
旅にまつわる様々な情報を配信しています。各地への旅行記や格安に移動する方法、各地の空港や駅などの紹介も行っていきます。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 道路走行記 名豊道路(岡崎バイパス上り安城西尾IC→幸田桐山IC) […]
[…] 道路走行記 名豊道路(岡崎バイパス上り安城西尾IC→幸田桐山IC) […]