MENU

これを見ればすべてが分かる富士山のふもと富士山静岡空港の紹介(Shizuoka Airport)

SponsoredLink

2021年2月現在(2022年11月更新)

 富士山静岡空港は、静岡県牧之原市と島田市にまたがる位置に位置し、静岡県が管理している地方管理空港である。2009年4月に開港しし、滑走路は2500mである。静岡県の2大都市である浜松市や静岡市から車で1時間程度でアクセスが可能である。なお、一番近い最寄りのJRの駅は東海道線の金谷駅となる。

 静岡空港の特徴は、一部駐車場が無料で駐車できるところにある。また、コンパクトな空港なため、空港到着から搭乗まで非常にスムーズに行うことができる。

 今回はそんな富士山静岡空港を紹介する。

SponsoredLink




目次
SponsoredLink

富士山静岡空港の就航路線

国内線

札幌(千歳)・・・ANA(期間限定運行 ※運行時1往復/日)、FDA(JALとの共同運航便)(毎日1往復)

出雲・・・FDA(JALとの共同運航便)(毎日1往復)

福岡・・・FDA(JALとの共同運航便)(毎日4往復)

熊本・・・FDA(JALとの共同運航便)(毎日1往復)

鹿児島・・・FDA(JALとの共同運航便)(毎日1往復)

沖縄(那覇)・・・ANA(期間限定運行 ※運行時1往復/日)

国際線

韓国・台湾路線

ソウル(仁川)・・・チェジュ航空(週3便)

台北(桃園)・・・チャイナエアライン(週2便)

中国路線

上海・・・中国東方航空(毎日1便)

寧波・・・中国東方航空(週2便 木・日運行)

杭州・・・北京首都航空(週2便 木・日運行)、中国東方航空(毎日1便)

北京(煙台経由)・・・中国聯合航空(週3便 月・木・土運行)

西安・・・四川航空(週4便 月・水・金・日運行)

南昌・・・中国東方航空(週2便 火・金運行)

温州・・・上海航空(週2便 水・日運行)

中国各地への路線が充実しているのが静岡空港の特徴でもある。

なお2022年冬ダイヤでは、国際線は全線運休予定である。

目次

空港内の紹介

空港周辺

アクセス

リンク

引用先

空港内の紹介

富士山静岡空港は、国内線・国際線一体型の建物となっている。

空港の入り口

制限エリア外

  • 1F(国内線・国際線チェックインカウンター、国内線・国際線到着ロビー他)
富士山静岡空港公式HP引用

1Fには、航空会社チェックインカウンター、到着口、総合案内所、レンタカーカウンターなどがある。

国内線カウンター

FDAチェックインカウンター

ANAチェックインカウンター

コロナ禍の現在、ANAは季節限定運行となっており、この日はANA便がないためカウンターは閉鎖されていた。

国際線カウンター

コロナ禍の現在、静岡空港からの国際線は全便運休されているため、チェックインカウンターは閉鎖されていた。

国内線到着口

こちらは国内線の到着口

国際線到着口

こちらは国際線到着口

その他1Fにある施設

国際線到着ロビー前には外貨両替所がある。

国際線到着ロビー横には派出所もある。

総合窓口とレンタカーカウンター

国内線到着口となりにはセブンイレブンがある。

静岡空港のトイレはとてもきれいであった。

もちろん、ウォシュレットもついている。

  • 2F出発ロビー、ショッピング・グルメゾーン、カードラウンジ
富士山静岡空港公式HP引用

2Fには出発口、フードコート、各種ショップ、クレジットカードラウンジがある。

フードコート、ショップ

2Fは、太陽の光も入って、とても開放的で明るい空間となっている。

マツモトキヨシ

国際線を利用する場合は、とても重宝するのではないか。

航空機グッズショップ

地方空港にこのような航空機のグッズを専門に扱う店があるのは珍しいのではないかと思う。

伊藤園ショップ

さすが、お茶の国静岡。

フードコート

フードコートの一部座席には、コンセント付きのテーブルがある。これはありがたい。

お土産屋さん

礼拝室、カードラウンジ

国内線出発口とフードコートの間の通路を進むと、礼拝室とカードラウンジがある。

礼拝室

地方空港に礼拝室があるのは珍しいのではないかと思う。

カードラウンジ「YOUR LOUNGE」

当日の搭乗券がないと入ることはできない。なお、各種クレジットカードのゴールドカード以上および当日の搭乗券を提示すれば無料で入ることが可能である。対象のクレジットカードを持っていない場合でも、大人1100円、子ども550円払えば入ることが可能。

営業時間は、7:00~17:00となっている。

ラウンジ内は落ち着いた感じとなっている。

なお、窓側の席は、滑走路及び駐機場を眺めることができる。

ソフトドリンクおよびスープ類は飲み放題となっている。なおアルコール類は有料にて提供となっているようである。

国内線出発口

国内線出発口

国内線出発口は、常時は開いていないようで、飛行機の出発前に開くようになっている。

国内線制限エリア内には小さなセブンイレブンとトイレがあるのみとなっている。

国内線搭乗口

右手には国際線の出発待合室がある。

国際線出発口

国際線出発口は、2Fの奥のほうにある。

国際線出発口

国際線が就航していない時間帯は、閉鎖されているようである。

その他施設

1回200円で遊ぶことができるフライトシミュレーター

10分100円で利用できるインターネットコーナー

  • 3F展望デッキ、レストラン、静岡・山梨県名産品紹介スペース
富士山静岡空港公式HP引用
SponsoredLink




空のしおり3776

国内線出発口の上の階に静岡と山梨の名産品を紹介する施設が最近できたようである。

国内線出発口左側にある階段から上へと行くとある。

空のしおり3776と名付けられた静岡と山梨の名産品を紹介するショールーム

ショールーム内部

ショールーム内には、静岡と山梨のワインなどのアルコール類及びお茶などのノンアルコール飲料を1杯500円で試飲できるコーナーもある。

展望デッキとレストラン

レストラン

3F展望デッキ前には静岡県内で撮影された写真が展示されていた。

展望デッキ

もちろん無料で入ることができる。

展望デッキからは富士山がきれいに見えていた。

訪問時は、FDAの2機が駐機していた。

国内線制限エリア内

国内線出発

手荷物検査場を抜けたところにある国内線搭乗待合室。

搭乗口は2か所となっている。

国内線制限エリア内は小さなセブンイレブンが一軒あるのみとなっている。

飛行機への搭乗

国内線到着

手荷物受取所へ続く階段

手荷物受取所

国内線の手荷物受取所はターンテーブルが2個設置してある。

空港ターミナルビル周辺施設

ターミナルビル隣には、FDAの格納庫があった。

静岡空港の管制塔

空港敷地内の駐車場わきにはガソリンスタンドもある。

なお、訪問時は営業をしていなかった。

アクセス

富士山静岡空港は、静岡県牧之原市と島田市にまたがったところに位置している。

地図では、空港直下を鉄道線が走っていることになっているが、これは東海道新幹線の線路であり、駅はない。

空港へは車、タクシー、バスいずれかの手段で行くこととなる。

富士山静岡空港HP引用

富士山静岡空港HP引用

最寄りの高速道路のICは、東名高速吉田ICまたは相良牧之原IC、新東名高速島田金谷ICとなる。各ICからは10分~15分で空港へアクセスることができる。

国道1号バイパスを利用の場合は、大代ICまたは野田ICを利用。

駐車場

空港内の駐車場は全国の空港での中でも珍しく、有料のものと無料のものとに分かれている。

なお、駐車場の営業時間は、有料・無料ともに5:30~23:30となっており、営業時間外は入出庫できないので注意が必要である。

ターミナルビルに近い駐車場は有料となっている。

有料駐車場の料金は、1日最大500円である。

長期駐車サービスを利用する場合は、ターミナルビル1Fの総合案内所へ申し出る必要がある。

有料駐車場の様子

訪問時は、ガラガラだった。

無料駐車場には、多くの車が止まっていた。

  • バス

ターミナルビル前にバス停がある。

富士山静岡空港からは、下記の路線がある。

静岡県内

・静岡駅(東名経由で運行し、静岡駅まで1100円・約50分、ICカード利用可)

・島田駅(一般路線バス、島田駅まで550円・約25分 ICカード利用可)

・掛川駅(FDA利用者のみ利用可能、掛川駅まで約40分 FDA搭乗者専用)

・藤枝駅(一般路線バス、島田駅まで500円・約30分 )

・新金谷駅・金谷駅(一般路線バス、金谷駅まで400円・約13分 ICカード利用不可)

※浜松方面からは、静岡空港リムジンタクシーが運行されているが、乗車日前日の正午までに予約をする必要がある。なお、片道1人2000円。

いずれにしろ、本数に制約があるので車利用が一番便利である。

県外

・河口湖、御殿場プレミアムアウトレット(東名経由、河口湖駅まで4000円・約180分 1日1便)

・東京(渋谷)・・・(東名経由、渋谷まで3560円・約240分 1日3便)

※コロナの影響により、運休している便もあり。

SponsoredLink




富士山静岡空港

富士山静岡空港 (mtfuji-shizuokaairport.jp)

しずてつジャストライン

静鉄バス (justline.co.jp)

大井川鉄道

大井川鐵道【公式】 (oigawa-railway.co.jp)

引用先

富士山静岡空港HP

富士山静岡空港 (mtfuji-shizuokaairport.jp)

SponsoredLink
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次