2020年4月現在

静岡市葵区に位置するJR静岡駅。東海道新幹線、東海道線、身延線からの静岡と甲府を結ぶ特急ふじかわ号が乗り入れている。
今回は、そんな静岡駅と静岡鉄道新静岡駅を紹介する。
目次
JR静岡駅

静岡駅は高架駅である。

在来線改札口

在来線券売機

静岡駅発着の在来線の時刻表。
静岡駅を発着する東海道線は、10分に1本ほどあり、非常に便利が良い。

切符売り場

新幹線乗り場
静岡駅を発着する新幹線は、1時間当たりこだま2本、ひかり1本だ。

駅ビルの様子。

駅構内の飲食店街

駅構内の飲食店街②

ATMコーナー

コインロッカー

コインロッカー②

トイレは、改装されていて、非常にきれいである。

ウォシュレットもついている。

静岡駅地下の様子
地下にも何店舗が店舗がある。
ミニ地下街といったところだ。

静岡駅の地下入り口。
この地下道は、静岡駅と、周辺の百貨店、市街地とを結んでいる。
駅周辺

駅周辺(新幹線側)
オフィスビルが並んでいる。

駅周辺(在来線側)
静岡市の市街地(商業施設)が並んでいる。


静岡市街地の様子。
静岡駅に隣接している市街地には、
松坂屋、丸井、パルコ、東急スクエアなどの百貨店などが位置している。

市街地にある新静岡セノバ
この建物には、新静岡駅、バスターミナルが入っている。
新静岡駅

セノバ1Fにある新静岡駅。新静岡と新清水を結ぶ静岡鉄道の駅である。

地方私鉄の中では優秀な私鉄で、路線が複線化されていたり、自前の新型車両を導入したり、急行運転をしたりしている。

切符売り場。

清水まで利用した場合、JRを利用したほうが、運賃は安い。
コメント