yuuki– Author –
-
JR飯田線秘境駅巡り 特急伊那路号も停車する水窪駅@静岡県浜松市天竜区
2021年3月現在 多数の秘境駅が存在することで有名なJR飯田線。今回は、JR飯田線の水窪駅を紹介する。 水窪駅は、静岡県浜松市天竜区水窪町にあるJR飯田線の駅である。特急伊那路号を含む全列車が停車をする。 下記JR飯田線の各駅も参照 https://tabi-... -
月まで3km そこにはどんな景色が広がっている??@静岡県浜松市天竜区
月まであと3km 静岡県浜松市天竜区。国道152号線から県道360号線に入ったところに月まで3kmという標識が存在する。 月まで3km。この先3kmには一体何が存在するのであろうか。 SponsoredLink この先、天竜川に位置する船明ダム沿いに沿っ... -
冷凍浜松餃子と中華総菜が24時間いつでも買える自販機が登場! 五味八珍天王店(静岡県浜松市)
2021.5現在 最近、静岡県浜松市東区にある中華ファミリーレストラン五味八珍天王店に浜松餃子をはじめ中華総菜の冷凍食品を24時間いつでも購入することができる自販機が登場した。コロナ禍ということもあり、非対面で24時間いつでも購入すること... -
JR浜松駅周辺激安・格安駐車場(静岡県浜松市)
浜松駅周辺には多くの駐車場が存在する。その中でも駐車料金の安いおすすめな駐車場を紹介します。 SponsoredLink 【1.かじプラ第3パーキング】 かじプラ第3パーキングは、12時間以内の日中時間帯に駐車する方にお勧めの駐車場である。 駐車料金 3... -
道路走行記 浜松バイパス(上り浜名バイパス篠原IC→磐田バイパス小立野IC)
浜松バイパスは、静岡県磐田市の磐田バイパス小立野ICを起点に浜松市の浜名バイパス篠原ICを終点とする全長18.3kmの国道1号線のバイパス道路である。 長鶴交差点と篠原IC手前の篠原東交差点の間は信号機のある交差点で形成されている。 https://tab... -
道路走行記 浜名バイパス(上り大倉戸IC→篠原IC)
浜名バイパスは、静岡県浜松市西区の篠原ICを起点に静岡県湖西市の大倉戸ICを終点とする全長12.7kmのバイパス道路である。なお、自動車専用道路に指定されているので125CC以下の車両は通行不可である。全線4車線化されており、制限速度は80km... -
道路走行記 潮見バイパス(上り豊橋東IC→大倉戸IC)
潮見バイパスは、静岡県湖西市の大倉戸ICを起点に愛知県豊橋市の豊橋東ICを終点とする全長5.9kmのバイパス道路である。なお、自動車専用道路に指定されているので125CC以下の車両は通行不可である。全線対面通行である。 https://tabi-5729fri.com/2... -
道路走行記 名豊道路(豊橋東バイパス上り野依IC→豊橋東IC)
豊橋東バイパスは、豊橋市の豊橋東ICを起点に豊橋市の野依ICを終点とする全長9.2kmのバイパス道路である。全線対面通行である。 https://tabi-5729fri.com/2021/05/05/%e9%81%93%e8%b7%af%e8%b5%b0%e8%a1%8c%e8%a8%98%e3%80%80%e5%90%8d%e8%b1%8a%e9%... -
道路走行記 名豊道路(豊橋バイパス上り豊川為当IC→野依IC)
豊橋バイパスは、豊橋市の野依ICを起点に豊川市の豊川為当ICを終点とする全長17.6kmの国道23号のバイパスである。途中大崎IC~前芝IC間が4車線化されている。 https://tabi-5729fri.com/2021/05/03/%e9%81%93%e8%b7%af%e8%b5%b0%e8%a1%8c%e8%a8%9... -
道路走行記 (蒲郡バイパス上り蒲郡IC→豊橋バイパス豊川為当IC間)
このページでは、現在工事中の蒲郡バイパス豊川為当IC~蒲郡IC間を連絡する一般道の走行記を紹介する。なお、豊川為当ICと蒲郡ICの間は、2024年度の開通を目指しているとのこと。この区間が開通すると、豊明から浜松までの区間が信号のない道路で結ば...