2025.9現在

沖縄県・久米島の玄関口である 久米島空港(Kumejima Airport, IATA:UEO) について、空港の基本情報、アクセス方法、施設・サービス、お土産・グルメ、利用のコツなどを徹底解説します。
これから久米島旅行を計画している方に役立つ最新情報をまとめました。沖縄県・久米島の玄関口である 久米島空港(Kumejima Airport, IATA:UEO) について、空港の基本情報、アクセス方法、施設・サービス、お土産・グルメ、利用のコツなどを徹底解説します。
これから久米島旅行を計画している方に役立つ最新情報をまとめました。
久米島空港とは
久米島空港は、沖縄県島尻郡久米島町にある地方空港で、那覇から約100km離れた離島・久米島の空の玄関口です。観光客や地元住民の生活を支える重要な拠点となっています。
基本情報
- 所在地:沖縄県島尻郡久米島町字北原566番2号
- IATAコード:UEO
- ICAOコード:ROKJ
- 滑走路:2,000m × 45m(03/21)
- 駐車場:379台収容(無料)
- 営業時間:7:30〜19:15頃(観光案内所他)
- 就航路線:那覇空港との間の路線のほか季節限定運行で東京羽田空港との間の直行便も運航されている。国内線のみの運行で、国際線の運航はありません。
ターミナルビル内の紹介
制限エリア外(1F)

久米島空港WEBページより
ターミナルビル1Fには、航空会社カウンター、出発ロビー、到着ロビー、ショップなどがあります。
出発ロビー

航空会社カウンター
久米島空港に就航している航空会社は、日本航空グループの日本トランスオーシャン航空と琉球エアコミューターの2社となっています。

航空会社隣には出発口があります。
到着口

こちらは到着口です。
ショップ他

出発口の隣の広場スぺ-スにはちょっとした食事何処があります。

ちょっとしたゲームコーナーもあります。

こちらは、観光案内所とショップです。

到着口を出るとすぐに、レンタカーのカウンターのほか交番、救護所などがあります。
制限エリア外(2F)

久米島空港WEBページより
ターミナルビル2Fには、ショップがあるほか、ギャラリーショップがあります。

2Fに上がってすぐのところにあるギャラリーショップ

木製のベンチもあり、外の景色を見ながら休憩を取ることもできます。

外に出ることもできます。
制限エリア外(3F)

久米島空港WEBページより
ターミナルビル3Fは展望デッキとなっています。
制限エリア内(出発)

搭乗待合室

小規模空港では珍しく、搭乗待合室内にもショップがあります。

電源が使用できるデスクも用意されていました。

搭乗ゲートは1か所のみです。
制限エリア内(到着)

ボーディングブリッジも設置してありますが、この時は歩いて到着口に向かいました。

手荷物返却用のターンテーブルは1か所です。
空港からの交通アクセス
- レンタカー
空港周辺に複数のレンタカー会社があり、久米島観光には最も便利な移動手段です。大手のオリックスレンタカーの営業所もあります。
- 路線バス

空港と島内を結ぶ。便数は限られるため、時刻表を事前にチェック。
- タクシー
久米島空港ターミナルビルを出て右手(到着ロビー前)にあるタクシー乗車場から乗車できます。レンタカーの運転に少し不安のある方は久米島島内を熟知したドライバーさんにまかせてはどうでしょうか。
駐車場の情報

ターミナルビル前に無料の駐車場(379台分)を完備。
レンタカーの引き渡しもこの駐車場で行われることが多い。なお、混雑する夏季・連休シーズンは、駐車場の混雑に注意が必要です。
まとめ
久米島空港はコンパクトながらも必要な施設が揃い、久米島観光の拠点として便利な空港です。
特に交通手段はバスの本数が少ないため、旅行スタイルに合わせてタクシーやレンタカーを選ぶのが安心です。
この記事を参考に、快適な久米島旅行を楽しんでください。