2021年– date –
-
JR豊川駅・名鉄豊川稲荷駅探訪
20210301現在 SponsoredLink JR豊川駅と名鉄豊川稲荷駅は、愛知県豊川市豊川稲荷近くにある駅である。JR豊川駅は飯田線の途中駅、名鉄豊川稲荷駅は豊川線の終着駅である。豊橋方面へ行くにはJR、名古屋方面へ行くには名鉄を利用したほうが便利であ... -
濃厚な抹茶ジェラートがおいしい「ななや」
静岡抹茶を使用したジェラートがおいしい「ななや」。抹茶ジェラートは、濃さを選ぶことができ、濃厚なものからマイルドなものまで、好みによって選択することができる。 店舗は、静岡県内藤枝・静岡・牧之原、東京、京都にある。 SponsoredLink 今回は、... -
【富士山静岡空港ガイド】これを見ればすべてが分かる富士山のふもと富士山静岡空港の紹介(Shizuoka Airport)
2021年2月現在(2022年11月更新) 富士山静岡空港は、静岡県牧之原市と島田市にまたがる位置に位置し、静岡県が管理している地方管理空港である。2009年4月に開港しし、滑走路は2500mである。静岡県の2大都市である浜松市や静岡市か... -
酷道 長野・愛知・静岡県道1号線
県道1号線は長野県飯田市から長野県下伊那郡天龍村・愛知県北設楽郡豊根村を通過して・静岡県浜松市天竜区に至る全長約90㎞の主要地方道である。途中、重複区間も存在する。(出典:Wikipedia) 今回は、長野県の天龍村から愛知県豊根村を通過して、静... -
JR飯田線の珍駅 大嵐駅
2021/2/13時点 JR飯田線の大嵐駅。この駅は非常にあることで珍しい駅である。 SponsoredLink 【】 ①難読駅名・・・大嵐と書いて、「おおぞれ」と読む。 ②立地位置:駅は、静岡県浜松市天竜区に位置している。なお、鉄道以外の陸路でアクセスするに... -
日本トップクラスの秘境駅 JR飯田線「小和田駅」探訪
2021/2/13現在 秘境駅として有名なJR飯田線の小和田駅。 今回は、秘境駅小和田駅を訪れた際のことを紹介する。 徒歩でもいアクセスできるようだが、近くの集落からは徒歩1時間以上かかるとか。車でアクセスすることはできず、この駅を訪れるために... -
ダイヤモンド富士鑑賞in山中湖
2021/2/8現在 SponsoredLink 1年のうちでも数日しか見ることのできない、ダイヤモンド富士の光景。富士山の頂上と太陽とが重なる神秘的な光景。 今回は、日の入り時間を狙って、2月8日の16時ごろ、山中湖の北側ママの森付近で撮影を試みた。 太陽... -
名古屋名物味噌カツの名店矢場とん
名古屋といえば、味噌カツやきしめん、ひつまぶしといったグルメを思い浮かべるが、今回は味噌カツを食べることに。味噌カツといえば矢場とん。今回は、名古屋駅にほど近いところにある名鉄百貨店の飲食店街に入っている矢場とんに行った。 SponsoredLink ... -
富士山本宮浅間大社での初詣(静岡県富士宮市)
世界遺産富士山の構成資産。摂社・末社あわせて1,300余社を超える浅間神社の総本宮。富士山を御神体とする。本殿・拝殿・桜門などは徳川家康の建立寄進によるもので、本殿と拝殿は重要文化財。毎年5月4日~6日のやぶさめ祭、11月3日~5日の富士宮まつりは1... -
富士山と初日の出! 初日の出を見に田貫湖に行ってみた(静岡県富士宮市)
2021年初日の出を拝みに、田貫湖へと行ってきた。 静岡県側から初日の出と富士山両方を撮影できるスポットは意外にも少なく、田貫湖は、貴重な撮影スポットである。時期によっては、富士山の山頂から太陽が昇るダイヤモンド富士を見ることができるよう...