
藤枝バイパスは、静岡県藤枝市の内谷ICを起点に、静岡県島田市の野田ICを終点とする全長11.6kmの国道1号線のバイパス道路である。全線、信号のないバイパスである。もともとは、日本道路公団が管理していたが、2005年に無料開放された。交通量が多く、広幡IC以西は、片側1車線の対面通行区間のため、混雑が激しい。全線、自動車専用道路となっているため、125CC以下の車両は通行不可である。
東側東京よりで岡部バイパス、西側大阪寄りで島田金谷バイパスと接続する。

藤枝バイパス位置図
このページでは、上り線(野田IC→内谷IC間)を紹介する。

野田IC
この先、藤枝バイパス。

藤枝バイパスへ。
藤枝バイパスは、自動車専用道路である。

藤枝8km、静岡28km、沼津82km

波田トンネル

非常駐車帯

東光寺トンネル
この付近まで、上り勾配となっている。

東光寺IC
静岡方面出入り口のみのハーフインターとなっている。

谷稲葉トンネル

藤枝市へ

谷稲葉PA 700m

谷稲葉IC 500m
谷稲葉PAも隣接している。

谷稲葉IC付近

谷稲葉IC ↖藤枝市街、瀬戸ノ谷
谷稲葉PA利用者も谷稲葉IC下車

谷稲葉IC

この付近に、谷稲葉本線料金所があった。

混雑が激しい

ようこそ藤枝への看板

原トンネル

新東名藤枝岡部IC6km

自動車専用道路を示す標識

時ケ谷トンネル

薮田西IC 200m

薮田西IC ↖西方、藤枝市街

薮田西出口

新東名情報

薮田東IC
静岡方面のみ出入り口がある。

潮トンネル

広幡IC 300m

広幡IC ↖焼津、岡部、新東名藤枝岡部IC

広幡IC

新東名からの流入路
この先、片側2車線へとなる。

以降、片側2車線区間が続く。

内谷IC
静岡方面出入り口のみ

自動車専用道路は、ここまで。
この先、岡部バイパスへ続く。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 道路走行記 藤枝バイパス(野田IC→広幡IC) […]