2022年1月1日
2022年新年を迎えた。
太平洋側は晴れで、初日の出を見に行かれた人も多いのではないだろうか。
今回は、初日の出でダイヤモンド富士と湖面に写る逆さ富士の両方を堪能することができる、山梨県の本栖湖に近い富士本栖湖リゾート内にある竜神池に行ってきた模様を紹介する。
富士山周辺で、初日の出を見るスポットは、静岡県内の田貫湖、山梨県内の河口湖、精進湖など有名なスポットがいくつもある。
そんな中で、初日の出でダイヤモンド富士と湖面に映る逆さ富士両方を堪能できるのが、今回紹介する本栖湖にほど近い富士本栖湖リゾート内にある竜神池である。なお、駐車場や初日の出までの待機場所など、事前に入手できた情報が少ないため、これらの情報も時系列で紹介する。
なお、この富士本栖湖リゾートにある竜神池でダイヤモンド富士を見ることができる日は、12月1日~12月9日と12月27日~1月10日頃の間のようである。
2022年1月1日 AM2:00
新東名高速新富士ICを下りて、AM2:00過ぎに富士本栖湖リゾート近くまで来た。
写真は、富士本栖湖リゾートの入り口に面している国道139号線。
静岡県側から富士本栖湖リゾート入り口に向かって、駐車場の入庫待ちが始まっていた。
誘導棒を思った係員が、右手に見える歩道を巡回しており、話を聞いてみると、この日の駐車場の開門時間は、AM4:00とのこと。
開門時間まで、国道上で、待機をすることにする。なお、近くにトイレがないため、4kmほど静岡県寄りにある「道の駅朝霧高原」にて用を済ませておく必要がある。
なお、静岡県側から来た場合、深夜に空いている給油所は、富士宮市内にしかないため、山を登る前までには、給油を済ませておいたほうが良い。
2022年1月1日 AM3:40
ついに車が動き出して、駐車場内への入場が始まった。
なお、駐車場手前の写真に写っているところで、入場料を徴収していた。
入場料は、おとな1名1000円であった。
車に乗ったまま、入場料を支払うと、係員に誘導され、駐車場所まで行くことができる。
駐車場
ここで、初日の出まで、車内で仮眠をとることに。
駐車場内にあるトイレ。
清掃もされていて、きれいなトイレであった。
この日は、自動販売機は使用不可となっていた。
なぜ使用不可となっていたのかは不明である。
売店等もないので、必要なものは事前に購入をしておいたほうが良い。
2022年1月1日 AM6:30
起床して、カメラの準備をして、竜神池へ。
なお、この時の気温は、車内の温度計でー9℃を示していた。
とても寒いので、防寒対策は必須である。
コロナ対策ということもあり、竜神池の手前で、体温検査を行っていた。
駐車場から徒歩3分ほどで竜神池に到着。
6:30過ぎで、この混雑であった。
また、この時点でも駐車場への車の入庫があったので、駐車場は十分に用意されているものだと思われる。
なお、富士本栖湖リゾートのWEBページでは、駐車可能台数は、バス:50台、普通車:1500台となっている。ただし、竜神池に近い場所に車を停めるためには早くから行っておいたほうが良いだろう。
1月1日の富士河口湖町の日の出時間は、6時54分である。
7時前にかけて、続々と人が入ってくる。
空がだんだんと明るくなってきた。
湖面は凍っており、解氷するためか、池に備え付けてある噴水がたびたび上がっていた。
2022年1月1日 AM7:30
太陽がだんだんと上がってきた。
もう少しである。
2022年1月1日 AM8:00
おぉ!
ついに、富士の頂から太陽が顔を出した。
美しい!の一言に尽きる。
冷凍庫の中にいるような極寒の中、1時間半待った甲斐があった。
凍え死んだ体も生き返るぐらいの眩しい光が全体を包む。
太陽の光が強すぎて、周りは何も見えない。
富士の頂から強いパワーをいただいたような気がして、今年1年頑張れそうな気がする。
おまけ
初日の出の後は、初詣。
ということで、富士宮市内にある、富士山本宮浅間大社へ。
富士本栖湖リゾートから、国道139号線を富士宮方面へ下っていき40分ほどで到着する。
鳥居からもきれいな富士山を眺めることができる。
9時ごろに行ったが、参拝のための列もそんなに伸びていなく、すんなりと参拝することができた。
なお、神社から徒歩5分の所に、イオンモール富士宮がある。
イオンモールに車をとめて初詣にきている人も多くいた。
アクセス
静岡県側から(新東名・東名)
東名富士IC、新東名富士ICから国道139号線西富士道路、富士宮道路経由で約50分。
山梨県側から(中央道)
中央道富士河口湖線河口湖ICから約30分
リンク
富士本栖湖リゾート・・・富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報 (yamanashi-kankou.jp)
富士山本宮浅間大社・・・富士山本宮浅間大社:トップ (fuji-hongu.or.jp)
コメント