MENU

【熊本旅行記】九州のど真ん中震災からの復興も進んでいる城下町熊本日帰り旅行記(One day travel journal in Kumamoto Kyusyu Japan)

本ページにはアフィリエイト広告を掲載しております。

SponsoredLink

2022.11.4

 今回は、九州のど真ん中に位置する熊本県熊本市の日帰り旅行の様子を紹介する。熊本市内を走る路面電車を利用して熊本地震後復旧し公開が再開された熊本城の天守や肥後細川家5代綱利公によって大規模作事が行われ1671年に完成した庭園である水前寺成趣園、熊本の市街地を1日という短い時間で散策した。

SponsoredLink




目次
SponsoredLink

9:00熊本駅(Kumamoto station)

9:00熊本駅に到着。この日は秋晴れでで暑くもなく寒くもない絶好の散策日和であった。

I arrived at Kumamoto station at 9:00 am.It was clear day.

うちのたまごで朝食をとることに。

卵かけご飯をチョイス。ごはんとみそ汁と生卵がついて、490円。

I ate breakfast (Raw egg on rice) at the 「Uchinotamago」

9:30路面電車を使って熊本城観光へ(Going to Kumamoto Castel by tram)

熊本市電に乗車

まずは、熊本駅構内にある観光案内所で、熊本市電の1日乗車券を購入。

 路面電車の1日乗車券は、大人500円である。この一日乗車券を購入すると、1日何度も路面電車を乗り降りすることができるとともに、熊本城や水前寺成趣園、熊本市動植物園などに入場する際、割引料金にて入場することができる。なお、1日乗車券は現金のほかクレジットカード、交通系ICカードなどでも購入することができた。

一日乗車券を購入し、熊本駅白川口前にある路面電車の熊本駅前電停へ。熊本駅前から市の中心部方面へは日中でも6分に1本程度の高頻度で運行されているので、非常に便利である。

熊本城・市役所前電停から熊本城へ

熊本駅から20分弱で熊本城の最寄りの電停である熊本城市役所前電停に到着。

熊本城市役所前電停からは熊本城のお堀に沿った歩道を歩いて熊本城へと向かう。

熊本城が見えてきた。

2016年に発生した熊本地震で熊本城も甚大な被害を受けた。地震から6年以上たった今も熊本城は復旧作業の最中である。

熊本城に到着

熊本城市役所前から歩いて10分ほどで熊本城への入り口である南口に到着。

ここで、入場料を支払う。熊本市電の一日乗車券を提示すると団体料金で入場することができ、大人640円となる。

開園時間・・・9:00~17:00(最終入園16:30)

休園日・・・12月29日~12月31日

入園料・・・高校生以上800円、小中学生・・・300円、未就学児・・・無料

入園料は、現金のほか、クレジットカード、交通系ICカード、Edy、WAON、nanaco、iD、クイックペイ、各種QRコード決済に対応している。

震災前の熊本城は天守閣まで石段が続いており、車いすやベビーカーを押しての場内の移動は難しかったが、震災後一般公開された際は、エレベーターが設置され、写真のようなフラットな通路が続いており、車いすやベービーカーを押しての場内の移動が可能となっている。

南口から5分ほど歩いて、天守閣に到着。

熊本場内各種で震災からの復旧工事を行っている中、天守閣は復旧作業を終え天守閣に登ることが可能となっている。

天守閣内にもエレベーターが設置され、最上階までエレベーターを使用して上ることができる。

天守内はB1Fから6Fまでの7層構造となっており、各階が熊本城の歴史や加藤清正公の歴史が展示された博物館のようになっている。

天守閣の最上階に到着

最上階からは熊本市内が一望できる。また、阿蘇の山々も見ることができる。

なお、熊本城の南口から天守閣に登って再び南口に戻ってくるまで、およそ50分ほどであった。

桜の馬場城彩苑

続いて、熊本城の南口から徒歩5分ほどの所にある桜の馬場城彩苑へ。

桜の馬場城彩苑は、お土産店や食事何処など22のお店が軒を連ねる観光スポットである。熊本場内の散策が終了後はぜひ立ち寄りたいスポットである。

営業時間・・・総合案内所9:00~17:30、お土産処9:00~18:00、お食事処11:00~18:00

なお、桜の馬場城彩苑内にある総合案内所では、熊本城の無料案内ガイドを申し込みすることができる。

熊本城周辺のMAP

11:10熊本城の城下町である市街地へ(Going to downtown in Kumamoto)

熊本城をあとにして、熊本城の城下町となっている市街地へ。

サクラマチクマモト(桜町バスターミナル)

桜の馬場城彩苑から徒歩5分ほどの所にあるサクラマチクマモトへ。このサクラマチクマモトは、熊本県内最大のバスターミナルである桜町バスターミナルのほかショッピング、グルメ、ホテル、熊本城ホール、住居などがあり、熊本のランドマーク的存在となっている。

サクラマチクマモトの5Fテラスには、巨大くまモンが。コロナ渦ということもあり、マスクをしている。

屋上は、このように庭園となっており、カフェも併設されている。都会のオアシス的存在となっている。

熊本の市街地(下通・通町方面へ)

サクラマチクマモトをあとにして、中心部へ向かう。ここから、サンロード新市街、下通とアーケード街を歩き、熊本の中心部通町筋方面へ向かっていく。

サンロード新市街から下通へ。熊本の中心部はアーケード街となっており、サンロード新市街(全長235m)・下通(全長511m)・上通(全長360m)と全長1km以上のアーケード街が続いている。

紅蘭亭でのランチ

もうすぐお昼時ということで、ランチタイムへ。熊本といえば熊本ラーメンや馬刺しなどを思い浮かべる方も多いと思うが、太平燕(タイピーエン)という春雨の麺が入った面料理も有名なのでこれを食べることに。下通にある熊本では老舗の中華料理店紅蘭亭へ。

12時前であったが、すでに40分待ちとのこと。受付を済ませるとこのような番号札をもらう。順番が近づくと電話がかかってくるので、それまでの間熊本の街中をもう少しブラブラすることに。

くまモンスクエアへ

紅蘭亭を後に、下通をもう少し進むと通町筋という熊本随一の通りへ。左手に見えるのは熊本唯一の百貨店である鶴屋百貨店が。この鶴屋百貨店は売り場面積がトータルで70,000m2を超え、日本の百貨店の中で大きな規模を持つ。

この鶴屋百貨店の東館の1Fにあるのがくまモンスクエアである。

営業時間・・・10:00~17:00

休館日・・・火曜日

くまモンスクエア内は、お土産のほかくまモンのステージがある。

くまモンのステージは、ほぼ毎日行われている。この日は、15時から15時30分の間で行われることになっていた。ステージを見るには事前に受付が必要である。なお、抽選制となっており12時~14時の間で申し込みを行う必要がある。

くまモンスクエアの奥には営業部長室がある。くまモンは熊本県の営業部長となっており、つまりはくまモンの部屋ということである。

再び紅蘭亭へ そしてランチタイム

電話がかかってきたので再び紅蘭亭へ戻る。戻るとすぐに席へ案内された。席は2Fで眼下に下通を眺めることができる。店内は落ち着いた雰囲気である。

ランチメニュー

太平燕(タイピーエン)を食べたかったので、中華定食を注文。これで1380円(税込み)である。太平燕は、面が春雨でとてもヘルシーな一品となっている。

熊本市中心部MAP

13:00水前寺公園へ(Going to Suizenji park-Japanese garden)

市電で水前寺公園へ

紅蘭亭からほど近い通町筋電停から健軍町行の電車に乗車

通町筋電停から13分ほどで水前寺公園電停に到着。電停からは徒歩5分ほどで水前寺成趣園へ。水前寺成趣園までの70mほどの間にはお土産屋さんが並んでいる。

水前寺成趣園は、国の名勝・史跡に指定されている、桃山式の回遊式庭園である。
江戸初期の寛永9年(1632年)、肥後細川家・初代忠利公が御茶屋を建てたのが始まりで、その後、三代目・網利公の時に庭園が完成。中国の詩人・陶淵明の詩に由来して「成趣園」と呼ばれるようになった。阿蘇の伏流水が静かに湧き出る園内には、能楽殿や大正元年(1912年)に京都御所内から移築された古今伝授の間も建っており、池を中心に築山、松などを眺めながら優雅に散策ができる。

園内に入ると、写真のようなきれいな風景を見ることができる。

これが古今伝授の間である。

古今伝授の間内には、畳敷きの座敷があり、お茶やお菓子を注文すると、座敷に座りながら庭園を見ながらお茶をすることができる。

園内を散策後熊本名物のいきなり団子を食べることに。

いきなり団子とは熊本の名物で、さつまいもとあんこを包んだ団子のことである。1個150円。小腹が空いたお腹にはちょうどいい量であった。

14:00洗馬橋、新町方面へ(Going to Shinmachi-old town in Kumamoto)

市電で新町方面へ

水前寺公園電停から熊本市内の古い町並みが残る新町方面へ。

ここで乗車したのがCOCOROと呼ばれる電車。JR九州の車両をデザインしている水戸岡氏がデザインした電車である。

洗馬橋電停到着

先ほど乗車したCOCOROは熊本駅方面の電車だったため、途中の辛島町で上熊本方面への電車に乗り換え、14:30頃洗馬橋電停に到着。

この洗馬橋は、「あんただっかどこさ肥後さ肥後どこさ熊本さ熊本どこさ洗馬さ・・・」で有名な民謡肥後てまり唄の舞台ともされている場所。洗馬橋電停には狸の像が立っている。なお電車接近時のメロディーも「あんただっかどこさ肥後さ肥後どこさ~」と流れる。

徒歩で新町電停方面へ

洗馬橋と新町との間は熊本市電は専用軌道となっている。路面電車では珍しい踏切が2か所設置されている。

長崎次郎喫茶室でブレイクタイム

洗馬橋電停から徒歩10分ほどで新町電停へ。

正面に趣のある建物が。

この建物は本屋さんとなっている。調べてみると2Fは喫茶店となっているようなので行ってみることに。

喫茶店の名前は長崎次郎喫茶室

営業時間が11時26分からというのがなんとも面白い。

店内は落ち着いた雰囲気となっている。お店の前には路面電車が走っており、ガタンゴトンと電車の音を聞きながらゆっくりとした雰囲気を楽しむことができる。まるで昭和にタイムスリップしたかのような体験をすることができる。

店内には本が置かれており、お茶をしながらゆっくりと読書をすることができる。

私は、クリームソーダをチョイス。

昭和の懐かしい雰囲気をかもし出すクリームソーダ(税別750円)

新町界隈をぶらりお散歩

新町周辺は昔ながらのおもちゃ屋さんが数件並んでいる。

15:30新町から河原町方面へ(Going to Kawaramachi)

市電で河原町へ

新町電停。

非常にこじんまりとした電停である。

新町電停から辛島町電停を経由して乗り換え時間も含めて20分ほどで河原町電停に到着。

ここから徒歩で河原町繊維問屋街へ。

河原町繊維問屋街

河原町繊維問屋街の建物。河原町電停からは徒歩3分ほど。

かつては衣類関係の問屋街としてにぎわっていたようである。

問屋街の中に入るとまるで昭和にタイムスリップをしたかのような空間が広がる。すべてに店が営業をしていないのかと思うと、改築をして営業をしているお店もあった。

奥にはトイレが見える。このトイレは利用可能となっている。

当時の看板が残ったままの箇所も見受けられる。

手前の自転車がまた趣を感じさせる。

16:10熊本駅へ(Going back to Kumamoto station)

河原町電停から河原町繊維問屋街を経て隣の呉服町電停まで歩いた。

この呉服町電停から旅の終着点熊本駅へ。

16:15 熊本駅到着

すっかり日が傾いてきた16:15。熊本駅へ到着

朝9時にスタートした熊本市内日帰り旅。

熊本駅を出発して、熊本城、熊本市街地・くまモンスクエア、水前寺公園、新町、河原町と路面電車を駆使して回ることができた。

熊本市内にはこのほかにも動植物園や江津湖公園、夜の繁華街など見どころがたくさんある。このほかにも阿蘇や天草、人吉など足を延ばせば様々な観光地がある熊本県。皆さんもぜひ一度は熊本に足を運ばれてみてはどうでしょうか。

おまけ(Kumamoto station building)

2021年春に開業した熊本駅ビルアミュプラザくまもと。

駅ビル内には、ショッピング、グルメ等様々なお店が並んでいる。

駅ビル内には大きな滝があり、見ごたえがあるものとなっている。

また、ワンピースの著者尾田栄一郎氏が熊本市出身ということもあるのか、ワンピースショップ(MUGIWARA STORE)がある。

熊本らしさがつまったアミュプラザ熊本。

旅の終わりに立ち寄られてはどうだろうか。

リンク

熊本市電1日乗車券・・・乗車券 乗車券(定期券・回数券等) / 熊本市交通局 (kotsu-kumamoto.jp)

熊本城・・・【公式】熊本城 (kumamoto-guide.jp)

桜の馬場城彩苑・・・城彩苑「桜の小路」施設案内 – 城彩苑 桜の小路―熊本城観光施設 (1592.jp)

サクラマチクマモト・・・SAKURA MACHI Kumamoto-サクラマチ クマモト- (sakuramachi-kumamoto.jp)

紅蘭亭・・・熊本の中華料理店「中国名菜 紅蘭亭」公式ホームページ (kourantei.com)

くまモンスクエア・・・くまモンスクエア (kumamon-sq.jp)

水前寺公園(水前寺成趣園)・・・水前寺成趣園 / 水前寺成趣園 (suizenji.or.jp)

長崎次郎喫茶室・・・長崎次郎書店喫茶室について | 長崎書店 (nagasaki-jiro.jp)

河原町繊維問屋街・・・良き昭和時代の名残り「河原町繊維問屋街」〜くまもと街歩きと不動産BLOG (kumamotofudosan.com)

アミュプラザ熊本・・・JRくまもとシティ | アミュプラザくまもと | TOPページ (jrkumamotocity.com)

熊本県公式観光サイト・・・観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 (kumamoto.guide)

SponsoredLink
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅好きな男

目次