MENU

【2025年春最新】帯広日帰りドライブ旅行記|幸福駅・十勝牧場・然別湖を巡るおすすめモデルコース

本ページにはアフィリエイト広告を掲載しております。

SponsoredLink

2025.4.19

目次
SponsoredLink

北海道・帯広は、広大な自然とグルメが魅力の街。

今回は、レンタカーを利用して「幸福駅」「十勝牧場白樺並木」「然別湖」など人気観光スポットを効率よく巡る、日帰りドライブコースを楽しんできました。

2025年春に実際に訪れた最新の帯広旅行記を、モデルコース形式でご紹介します!

羽田空港から帯広空港へ|JAL573便で北海道入り

2025年4月19日、朝の羽田空港第一ターミナル。土曜日の朝、行楽地へ向かう乗客で空港は混雑していた。

羽田空港7時50分発のJAL573便に搭乗。機材はボーイング737-800型機

帯広までは約1時間30分の空の旅。

帯広空港には5分遅れの9時25分に到着しました。

空港の到着口を出ると、お馬さんがお出迎え。ばんえい競馬が有名な帯広らしい。

到着後は空港1階のレンタカーカウンターで予約していたオリックスレンタカーを受付。

送迎車で店舗へ移動し、手続き完了後、帯広ドライブ旅行をスタートしました。

今回の旅のパートナーであるカローラツーリング。

幸福駅|人気のフォトスポットで記念撮影

最初に向かったのは、帯広空港から車で約10分の旧幸福駅

10時30分に到着しました。

かつて使われていた可愛らしい駅舎には「幸福」の文字が大きく掲げられ、訪れるだけでハッピーな気分になれます。

朝から降っていた雨も上がり、春の爽やかな空気の中、写真を撮りながらのんびり散策を楽しみました。

かつて走っていたであろう鉄道車両も展示してありました。この車両は、中に入ることもでき、座席に座ってのんびり旅気分を味わうこともできました。

十勝牧場白樺並木|北海道らしい絶景ロードをドライブ

幸福駅を後にして、幸福ICから、帯広広尾自動車道、道東自動車道を経由して、十勝牧場へ。幸福駅からは車で40分ほどの道のりでした。

11時25分、十勝牧場の白樺並木に到着しました。私のほかに車が2台止まっていましたが、観光客も少なく、思う存分堪能することができました。

一直線に伸びる白樺並木は、北海道らしい広大な景観が楽しめる人気スポット。春の光にきらめく白樺の美しさに心が癒されました。

十勝牧場は広大な敷地を有しているようで、案内図を見ていると、展望台があるようで行ってみることに。

道中、舗装されていない道を注意しながら進み、白樺並木から10分程度で展望台へ。

展望台からは、北海道らしい広大な景色を一望しました。

十勝豚肉工房ゆうたく|帯広名物「豚丼」でランチタイム

ランチは帯広市内へ戻り、帯広らしく豚肉を堪能することに。

十勝牧場から車で50分ほど走り、12時50分に十勝豚肉工房ゆうたくに到着。

十勝豚肉工房 ゆうたく – トンカツ・豚丼屋

ここでは、名物のロースカツ豚丼セットをいただきました。

香ばしく焼き上げられた豚肉と、ご飯に染みた甘辛ダレのハーモニーが絶品。

帯広に来たら一度は食べたい本場の豚丼を、ボリューム満点で味わえました。

ちなみに、料金は1,600円でした。

然別湖|春と冬が混ざり合う幻想的な湖面

昼食後は、帯広市街地から車を北へ走らせ、山間の然別湖へ向かいました。

白樺峠付近では、雪も多く残っていました。

帯広市内から1時間30分走り、15時00分、然別湖に到着。

この時期の然別湖はまだ湖面が一部凍っており、春と冬の狭間を感じさせる幻想的な風景が広がっていました。

静かな湖畔を散策し、北海道らしい自然の豊かさを肌で感じました。

アサヒ湯|帯広市内の「モール温泉」でリフレッシュ

然別湖観光のあとは帯広市内へ戻り、帯広市内にある地元の銭湯アサヒ湯へ立ち寄りました。

然別湖からまた1時間30分ほど走り、16時40分ごろ到着。

アサヒ湯は、「モール温泉」という珍しい泉質の温泉に入れることで知られています。

植物性の有機物を多く含むモール温泉は、湯に色がついていて、少しぬめりがあり、

肌がすべすべになる「美人の湯」として地元でも人気です。

昭和レトロな雰囲気が漂うアサヒ湯で、源泉かけ流しのモール温泉にじっくり浸かり、

ドライブの疲れを癒しながら、帯広ならではの温泉文化を堪能できました。

ちなみに、入浴料は大人500円。石鹸等は置いていないので注意が必要です。

アサヒ湯 – 帯広温泉郷マップ

空港へ|道道1157号の標識もチェック

空港へ向かう途中、珍しい4桁番号の道道1157号の標識を発見。

思わず車を停め、記念に写真を撮影しました。

その後、レンタカーを返却し、店舗から空港まで送迎車で移動。

夜の空港は、イルミネーションが美しく迎えてくれました。

空港2階のレストランでカレーを食べ、最後のグルメも満喫しました。

出発前には空港内でソフトクリームもいただき、北海道スイーツの締めくくりに。

帯広空港から羽田空港へ|JAL574便で帰路へ

帰りは19時50分発予定のJAL574便に搭乗。

5分遅れの19時55分に出発し、定刻通り21時35分に羽田空港へ到着しました。

ちなみに、帰りは国際線用の機材で、個人モニターもついており、ゆったりと空の旅を満喫しながら帰ることができました。

充実した帯広日帰り旅行が、無事に終了しました。

今回の帯広ドライブ旅行では、幸福駅・十勝牧場・然別湖といった定番スポットをスムーズに巡り、帯広名物グルメやモール温泉までたっぷり満喫できました。

レンタカーを活用することで、広大な十勝エリアを自由に巡ることができ、春ならではの景色を思う存分楽しめるおすすめのモデルコースとなりました。

これから帯広旅行を計画する方は、ぜひ参考にしてみてください!

SponsoredLink
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅好きな男です。休みの日は自由気ままな旅をしています。

目次