2025.9現在

フィリピン・セブ島の玄関口 マクタン・セブ国際空港(Mactan-Cebu International Airport, IATA: CEB)。
美しいリゾート島へのアクセス空港として人気で、日本からの直行便もあり、観光客にとって欠かせない存在です。
この記事では、国際線ターミナル(T2) と 国内線ターミナル(T1) を分けて、特に国際線が発着するターミナル2について徹底的に解説・紹介します。
マクタン・セブ国際空港とは?
マクタン・セブ国際空港(Mactan-Cebu International Airport, IATA: CEB)は、フィリピン・ビサヤ諸島にあるセブ島の空の玄関口です。場所はセブ市の東側にあるマクタン島に位置し、セブ市中心部までは車で30〜40分ほど。観光客だけでなく、ビジネス利用や留学生にも多く利用される空港です。
この空港は、フィリピンでマニラに次ぐ第2の規模を誇り、年間1,200万人以上の利用者があります。国内外の主要都市を結んでいるため、セブ観光の拠点としてだけでなく、フィリピン国内の離島への乗り継ぎにも便利です。
2018年には新しい国際線ターミナル(ターミナル2)が開業しました。木材とガラスを基調とした近代的なデザインは「世界で最も美しい空港のひとつ」として評価されており、空港に到着した瞬間からリゾート気分を味わえるのが大きな特徴です。
また、国内線専用のターミナル1は古くから使われていますが、改修が進み利便性が向上しています。両ターミナルは徒歩数分で行き来でき、国際線から国内線へのスムーズな乗り継ぎが可能です。
基本情報
- 所在地:Lapu-Lapu City, Cebu, Philippines
- IATAコード:CEB
- ICAOコード:RPVM
- ターミナル:国内線(T1)、国際線(T2)
- 年間利用者:1,000万人以上(マニラの二ノ井秋の国際空港に次ぐフィリピン第2位の規模)
国際線ターミナルビル(T2)内の紹介

2018年に開業した新しいターミナルで、清掃も行き届いており大変きれいで清潔なターミナルビルです。中に入るとフィリピンとは思えないほどの清潔感でした。
国際線出発(2F)

2Fの車寄せ
セブ島内での観光客の移動はほぼ、送迎車やタクシー、Grabとなると思いますが、空港へくる際、出発客は2Fのこの車寄せに到着することになります。
車を降りた後は、写真右手に続いている通路を歩いて国際線ターミナル(T2)に向かうことになります。ターミナルビルは目の前で、大変便利なつくりになっています。

国際線ターミナル(T2)の2階が出発のフロアとなっています。
フィリピンの空港あるあるですが、空港のターミナルビル内には航空を持った旅客しか立ち入ることができません。
この国際線ターミナルビル(T2)への入口は1と2の2か所ありますが、入口の手前に係員が立っており、係員にパスポートとeチケットなどを見せてはじめてターミナルビル内に立ち入ることができます。
なお、ターミナルビルに入った後チェックインをして再度入口から外に出ることも可能でした。もう一度ターミナルビル内に入る際は、パスポートと航空券の提示が必要です。

2F出発ロビー
新しいターミナルビルで、フィリピンとは思えないほどきれいです。

海賊船のようなモニュメントも展示してありました。
チェックインカウンター

チェックインカウンター

モニターを見てチェックインカウンターを確認する必要があります。
ショップ

お土産店
セブ島ならではのお土産を購入することができます。

ドラッグストア

カフェコーナー
トイレ

一番驚いたのはトイレのきれいさです。

非常に清潔なトイレで、なんと簡易のウォシュレット機能があるトイレが設置してあります。
その他施設

クリニック

トイレの近くには清潔なウォーターサーバーもあります。
出発口

この先に出国審査、手荷物検査場があります。
出国審査後(2F)
出国審査後には免税店やレストラン、ラウンジなどが広がっています。
免税店

出国審査後、お酒やたばこなどの免税店エリアが広がります。

こちらはセブ島のお土産店。
このお店は非常に混みあっており、セブ島のお土産を買い求めるお客で賑わっていました。

ファッションブランドのお店も入っています。
レストラン

ハンバーガーチェーンやカフェなどもあります。

カフェスペース
ラウンジ

ラウンジは一つ下のフロアにあります。20、22番搭乗口手前のでエレベーター下の階に下ります。ターミナル2には2つのラウンジがあります。2か所のラウンジともに、このエレベーターで一つ下の階に下りたところにあります。
マブハイラウンジ(フィリピン航空)

マブハイラウンジ
フィリピン航空のラウンジとなります。
プラザプレミアムラウンジ

プラザプレミアムラウンジ
マブハイラウンジの対面にあるラウンジ。マクタン・セブ国際空港ターミナル2のプラザプレミアムラウンジは各航空会社指定ラウンジとなっており、24時間営業となっています。なお、プライオリティパスも使用することができます。
今回は、エバー航空利用で、私がスターアライアンスゴールドメンバーのため、使用したプラザプレミアムラウンジを紹介します。
プラザ プレミアム ラウンジ(国際出発、第 2 ターミナル) | プラザ・プレミアム・ラウンジ

ミールコーナー

大きな窓で、間近に駐機中の航空機を眺めることができます。

トイレやシャワーもラウンジ内にあります。
その他施設

マッサージ店

インフォメーションカウンター
搭乗口

搭乗口の様子
国際線到着(2F)

イミグレーション手前のフロア
この写真の右手にイミグレーションがあります。なお、フィリピンの入国カードは全て電子化されており、「eTravel」Philippine Travel Information Systemの登録が必要です。
なお、入国審査時は日本のパスポートだったためか、特に何も質問はされず、「eTravel」の画面を出したスマートフォンも提示しましたが、ここでは特にチェックされませんでした。

手荷物受取所
ここで手荷物を受け取ります。なお、手荷物を受け取った後、税関で大型の荷物を確認するためX線検査を受けたのち、係員に事前登録した「eTravel」のQRコードを提示・読み取られました。スマートフォン画面や印刷した「eTravel」のQRコードのはターミナルビルを出るまではいつでも提示できるようにしておいた方が良いです。

税関を通過するとすぐに外への出口です。
両替所などもここにあります。
到着口

到着客を待つ送迎者は外で待つことになります。到着便がある時間は多く人が到着口で待っていました。

到着口を出たところにはちょっとしたショップやATMなどもあります。

到着口の隣にちょっとしたカフェもあります。
トイレ

ターミナル外にあるトイレです。

なんと、外にあるトイレも簡易ウォシュレットがついている清潔なトイレでした。
空港ホテル

到着口横のエレベーターで一つ上のL1階に行くと空港ホテルがあります。

空港ホテルの入口
数時間程度の休憩をしたりシャワーを浴びたりなどができるようです。

3時間の休憩で3,357ペソとけっこういい値段でした。
空港からの交通アクセス
空港から市内へはバスも出ているようですが、タクシーやGrabを使用することが一般的かと思います。

到着口出て目に入るGrab乗り場への案内。

タクシーやGrab乗り場
フィリピンをはじめ東南アジアではGrabが大変便利です。日本語にも対応しており、出発地と目的地を入力すると近くにいる車と料金が表示されます。ぼったくりなどのトラブルにあう可能性も低く、車内で運転手と話す必要もないので、現地の言葉が話せない人にも便利なアプリとなっています。
Grab Japan | 東南アジアで一般車の配車を依頼するならぜひダウンロー
駐車場の情報

ターミナルビル前に有料の駐車場が完備されています。
国内線線ターミナルビル(T1)
ターミナル1(T1)は、マクタン・セブ国際空港の国内線専用ターミナルです。建物自体はやや古いものの、近年改修が進み、以前に比べて明るく快適になっています。フィリピン国内の各都市への移動拠点となるため、観光客やビジネス利用者にとって重要なターミナルです。
国際線ターミナルビル(T2)から国内線ターミナルビル(T1)への移動

ターミナル間の移動は徒歩によるものとなります。国際線が発着するターミナル2からは駐車場沿いの屋根のある歩道を歩いて5~6分で移動することができます。

案内に沿って歩けば、簡単にターミナル1にたどり着くことができます。
国内線ターミナルビル(T1)

ターミナル2ほどではありませんが、ターミナル1もきれいに保たれているターミナルとなります。

ターミナル2と違って、出発エリアの外にもショップが充実しています。
国内線出発

ターミナル2同様、チェックインカウンターがあるエリアへは、航空券の予約証などを提示しなければ入ることはできません。
国内線到着

国内線到着口
開放的なつくりとなっています。
その他施設

マッサージチェア

ターミナル2同様、清潔なトイレとなっております。

ただし、ターミナル2と違ってウォシュレットはありません。
カジノホテル(Waterfront Airport Hotel & Casino)

ターミナル1の2階に上がったところの目の前にカジノを併設したホテルがあります。
まとめ
マクタン・セブ国際空港は、最新設備を備えた国際線ターミナルT2と、国内旅行に便利な国内線ターミナルT1を有する利便性の高い空港です。特に、2018年に開業した国際線ターミナルT2は、大変きれいで清潔感のあるターミナルビルでリゾート気分を感じながら快適に過ごせることができます。
この記事を参考に、快適なセブ旅行をスタートさせてください。