旅行記– category –
-
富士山と初日の出! 初日の出を見に田貫湖に行ってみた(静岡県富士宮市)
2021年初日の出を拝みに、田貫湖へと行ってきた。 静岡県側から初日の出と富士山両方を撮影できるスポットは意外にも少なく、田貫湖は、貴重な撮影スポットである。時期によっては、富士山の山頂から太陽が昇るダイヤモンド富士を見ることができるよう... -
富士山の見える薩埵峠(さった峠)(静岡県)
皆さんは、この写真をどこかで見たことがあるという人が多いのではないだろうか。 SponsoredLink 富士山の絶景スポット、ビュースポットであるさった峠。 由比町と静岡市の境、駿河湾に突き出した山の裾にある峠で、歌川(安藤)広重の東海道五十三次「由... -
新幹線と富士山を撮影できる富士川橋梁(静岡県静岡市)
静岡県静岡市の富士川河川敷では、富士山バックの新幹線を撮影することができる。 SponsoredLink 国道1号バイパスからもほど近く、河川敷には車を置くスペースもあるため、車で気軽に撮影しに行くことができる。 この日は、雲一つない快晴で、きれいな富... -
縁結びの地 出雲への旅
2020年1月現在 ※サンライズ号は、繁忙期には臨時列車の運行があります。また、2021年3月のダイヤ改正で発車時刻の変更がある可能性もあります。 独身で、出会いのない私が仕事終わりに思い立って縁結びのご利益のある出雲大社への旅を思い立った... -
奥大井湖上駅へのみちのり 湖上入口バス停から奥大井湖上駅までの徒歩ルート
湖上入口と奥大井湖上駅との間の移動は徒歩でのみ可能である。GoogleMAPでも詳細なルートは表示されないため、今回は、湖上入口バス停と奥大井湖上駅間の徒歩でのルートを紹介する。また、駐車場についても紹介する。 SponsoredLink 【】 県道388号線の... -
静岡県の紅葉の名所 奥大井
2020年11月2日現在 紅葉が始まってきたということを聞き。、静岡県内での紅葉の名所 奥大井地域へ行ってきた。 今回行ったのは、奥大井の観光の起点大井川鉄道千頭駅、日本で最も急こう配の路線を持つ日本唯一のアプト式鉄道大井川鉄道井川線に沿... -
こんなところに赤い大鳥居が・・・(静岡・浜松 弁天島)
浜名湖と正面に、国道1号浜名バイパスにかかる浜名大橋、右手に浜名湖に浮かぶ大鳥居を臨むことができる弁天島。 夜は、写真のようにライトアップされる。 漆黒の湖に浮かぶ大鳥居は幻想的である。 周辺は、湖に沿って歩道が整備されている。夜釣りを楽し... -
砂丘は鳥取だけではない!中田島砂丘(静岡・浜松)
浜松市内にある、中田島砂丘。浜松駅からも近く、浜松駅から5㎞程度のところにある。浜松駅からは、車やバスで20分ほどである。 【】 中田島砂丘は、浜松駅から近く、浜名バイパスや磐田バイパスと直結している国道1号線の中田島交差点から曲がってすぐの... -
伊良湖岬灯台での星空観賞
名古屋や、浜松市内からも2時間程度でアクセスできる渥美半島の先端、伊良湖岬へ夜間の星空撮影に行ってきた。 SponsoredLink 【】 伊良湖岬は、愛知県の渥美半島の先端に位置している。 豊橋から1時間ほどで行くことができる。 伊良湖岬と、三重... -
満天の星空(伊豆・爪木崎へ)
ペルセウス座流星群の活動が極大を迎えると予想されていた8月12日、星空観賞のため、伊豆半島に位置している爪木崎に行ってみた。 SponsoredLink 【】 爪木崎は、伊豆半島の下田市に位置している。車でのアクセスの場合、東名高速の沼津IC・新東名高速の長...