旅行記– category –
-
静鉄新清水駅~JR清水駅 静岡市清水のまちなか探訪
静岡市清水区 市町村合併で静岡市に編入されたが、昔は、静岡県清水市であった。この清水は、清水エスパルスとちびまる子ちゃんで有名となっている。そんな清水の街を、静鉄新清水からJR清水駅にかけて約1kmの道のりを歩いてみた。 SponsoredLink 今回... -
かつて碓氷峠越えの起点となって賑わっていた峠の釜めしでも有名な横川へ(群馬県)
横川駅前 峠の釜めしでも有名なおぎのやさんが店を構えている。 SponsoredLink 群馬県のターミナル駅高崎駅から信越本線の普通列車に揺られて30分ほどで、信越線の群馬県側の終点横川駅へ。 横川駅は、長野新幹線(現北陸新幹線)が長野まで開通した199... -
食べ歩きや古着めぐりが楽しい大須観音周辺を探索(愛知県名古屋市)
名古屋の一大繁華街栄エリアからもほど近い大須エリア。大須商店街には、多くのお店が存在し、高級店が立ち並ぶ栄とは違って、ディープなまちとなっている。今回は、そんな大須エリアを散策する。 【大須観音へのアクセス】 大須エリアへの最寄り駅は、鶴... -
名鉄パノラマsuperへの乗車体験記
SponsoredLink 名鉄線を走る1000系パノラマsuper。名鉄では、過去には7000系パノラマカーや8800系パノラマDXなど数多くの展望車をつないだ車両が多く走っていたが、現在は、この1000系電車のみとなっている。 【乗車方法】 展望者に乗るに... -
月まで3km そこにはどんな景色が広がっている??@静岡県浜松市天竜区
月まであと3km 静岡県浜松市天竜区。国道152号線から県道360号線に入ったところに月まで3kmという標識が存在する。 月まで3km。この先3kmには一体何が存在するのであろうか。 SponsoredLink この先、天竜川に位置する船明ダム沿いに沿っ... -
JR浜松駅周辺激安・格安駐車場(静岡県浜松市)
浜松駅周辺には多くの駐車場が存在する。その中でも駐車料金の安いおすすめな駐車場を紹介します。 SponsoredLink 【1.かじプラ第3パーキング】 かじプラ第3パーキングは、12時間以内の日中時間帯に駐車する方にお勧めの駐車場である。 駐車料金 3... -
四季折々の色鮮やかな花々に囲まれた憩いのガーデン 浜名湖畔に位置するはままつフラワーパーク(静岡県浜松市)
2021.3現在 四季折々の花が美しい浜松市の浜名湖湖畔に位置するはままつフラワーパーク。東京ドーム6.4個分(約30万m2)の敷地内には、様々な花が植えられ、季節によってさまざまな風景を見ることができる。また、周囲には、動物園、舘山寺温... -
パワースポットとしても名高い豊川稲荷参拝
2021年3月1日現在 豊川稲荷は、愛知県豊川市にある日本三大稲荷に数えられるお寺である。お稲荷さんといえば、ほかに京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社など、狐を祀った神社と思われる方が多いのではないだろうか。豊川稲荷は、実はお寺で、正式... -
ダイヤモンド富士鑑賞in山中湖
2021/2/8現在 SponsoredLink 1年のうちでも数日しか見ることのできない、ダイヤモンド富士の光景。富士山の頂上と太陽とが重なる神秘的な光景。 今回は、日の入り時間を狙って、2月8日の16時ごろ、山中湖の北側ママの森付近で撮影を試みた。 太陽... -
富士山本宮浅間大社での初詣(静岡県富士宮市)
世界遺産富士山の構成資産。摂社・末社あわせて1,300余社を超える浅間神社の総本宮。富士山を御神体とする。本殿・拝殿・桜門などは徳川家康の建立寄進によるもので、本殿と拝殿は重要文化財。毎年5月4日~6日のやぶさめ祭、11月3日~5日の富士宮まつりは1...