旅行記– category –
-
沖縄旅行記~3泊4日で沖縄本島を巡る男2人バカンス旅
2023.4.29~5.2 古宇利島大橋にて コロナも落ち着いてきた2023年のゴールデンウィーク。2日間休めば最大9連休という人も多かったのではないだろうか。ここ3年間、GWはステイホームをしており、今年のGWこそは旅行に行くぞと行きこんでいた矢先、日... -
冬でも暖かい 東洋一美しいといわれる海に囲まれた南国リゾート 沖縄県宮古島旅行記(男一人旅)1日目
2022.12 東洋一キレイといわれる与那覇前浜ビーチにて 2022年の年末、通常より長い年末年始休暇を取得し東洋一美しいとされる海に囲まれた沖縄県の宮古島に12月27日から30日にかけて3泊4日で男一人旅に行ってきた。冬の時期だというのに日中... -
名古屋からお伊勢さんへの日帰り旅行記~伊勢神宮外宮・内宮参拝旅行記
2022.2.23 天皇誕生日の祝日である、2022年2月23日、思い立って、伊勢神宮へ日帰りで行ってきた。 SponsoredLink 【目次】 名古屋→伊勢市 伊勢神宮外宮へ 伊勢神宮内宮へ おかげ横丁 温泉へ 宇治山田→名古屋 リンク 【12:10 名古屋→伊勢市】 12:0... -
美しい海と離発着する飛行機を撮影することができる下地島空港RW17エンドの紹介および行き方の紹介(沖縄県宮古島市下地島)
2022.12現在 美しい海と飛行機を見ることができる下地島空港のRW17エンド。最近は便数は少ないがスカイマークが年間を通して毎日下地島空港への定期便を飛ばしており夏場はジェットスターも定期便を飛ばしている。そのため、毎日旅客機を見ることがで... -
九州のど真ん中城下町熊本日帰り旅行記(One day travel journal in Kumamoto Kyusyu Japan)
2022.11.4 今回は、九州のど真ん中に位置する熊本県熊本市の日帰り旅行の様子を紹介する。熊本市内を走る路面電車を利用して熊本地震後復旧し公開が再開された熊本城の天守や肥後細川家5代綱利公によって大規模作事が行われ1671年に完成した庭園で... -
西九州新幹線が開業!発展がすさまじい1泊2日での長崎旅行記
2022.8.15~8.16(※西九州新幹線開業前) 3年ぶりに、行動制限のない夏休みとなった2022年夏。まったく旅行の計画を立てていなかったが、2022年9月23日に西九州新幹線が開業すると廃止になってしまう特急かもめ号に最後に乗っておきたいとい... -
新緑が美しい厄除開運の観音様で有名な法多山尊永寺参拝記~静岡県袋井市
2022.5.5 静岡県袋井市にある高野山真言宗別格本山の寺院で、厄除け観音で有名な法多山尊永寺。本尊正観世音菩薩は厄除開運のご利益に霊験あらたかであるとして、古来より俗に厄除観音と呼ばれている。樹齢400年を越える杉並木の境内には桜・アジサイ・... -
静岡県で最も高いビル 浜松市を一望することができる浜松アクトタワー展望回廊に行ってきた
2022.5.5 静岡県で最も人口の多い浜松市の玄関、浜松駅に隣接してそびえる浜松アクトタワー。ビルの高さは、212.77mと静岡県では最も高い建物となっている。1998年の名古屋駅にそびえ立つJRセントラルタワーズ完成までは、東海地方で最も高い建物と... -
日本初!デパートにできた水族館 アマートアクアリウム静岡~松坂屋静岡店
2022.4.29 松坂屋静岡店の大規模な改装に伴って、2022年4月27日、松坂屋静岡店本館7Fにオープンしたのが、都市型の水族館「スマートアクアリウム静岡」である。大規模な水族館のように大きな水槽とかはないが、お魚をまじかで見ることができるようになっ... -
お金をかけずに旅をしたい人必見!140円で鉄道旅~海を眺めながら千葉県を1周できる大回乗車体験記
2022.4.30 2022年のゴールデンウィークは10連休の人も多いのではないだろうか?2年ぶりに外出自粛規制がないゴールデンウィーク。遠出をする人も多いだろうが、繁忙期でお金もかかる。今回は、お金をかけずに鉄道旅をしたいと思い、JR各社が大都...