BLOG
-
日本最西端与那国島の旅 PART1(石垣・竹富島編)
今回は、日本最西端与那国島を旅した際の模様を紹介する。 PART1では、与那国へ行く前に立ち寄った石垣・竹富島の様子を紹介する。 与那国島は、日本最西端の島である。島全体が与那国島町となっている。東京からは、約2000㎞離れている。緯度は、北緯24度... -
舗装されていない区間が続く青森県道179号線の旅(酷道なたび)
青森県道179号泊陸奥横浜停車場線 SponcoredLink 今回は、青森県道179号線を紹介する。路線としては、青森県上北郡六ヶ所村の国道338号線から横浜町に至る県道である。六ケ所村と横浜町を行き来するには、最短の路線となっているが、道中の大半が未... -
浜松駅前バスターミナル(静岡県)
浜松駅前にあるバスターミナルの様子を紹介する。 SponsoredLink 浜松駅前からの高速バス路線 東京方面:(渋谷・新宿・東京駅・お台場)、東京ディズニーランド、横浜、 近畿方面長島温泉、京都、大阪 空港バス:中部国際空港 浜松駅北口を出て地下道を通... -
遠州地方最大の駅JR浜松駅の紹介(JR HAMAMATSU station)
手前がJR浜松駅、奥の高い建物がアクトシティ浜松。なお、アクトタワーは、地上45階建て(高さ212m)と静岡県で最も高い建物となっている。 乗り入れ路線は、東海道新幹線、東海道本線となっており、駅から徒歩3分の所に遠州鉄道の新浜松駅がある。 Sp... -
JR仙台駅(Sendai Station)
SponsoredLink JR仙台駅西口 JR仙台駅は、仙台市青葉区に位置している東北地方最大の駅である。東北新幹線、東北本線、仙石東北ライン、常磐線、仙台空港アクセス線、仙山線、仙石線、仙台市営地下鉄南北線・東西線が乗り入れている。 B2F:仙石線9・10番... -
仙台駅高速バス乗り場(宮城県)
SponsoredLink SponsoredLink 仙台駅から高速バスに乗るには、乗り場に注意が必要である。事前に、乗車券等で乗り場の名称を確認する必要がある。バス会社や行先で8か所に分かれている。特に、東京方面行きのバスに乗る場合は、運行会社によって、乗り場が... -
JR出雲市駅
SponsoredLink JR出雲市駅 JR山陰本線が乗り入れる高架駅である。岡山方面からの特急やくも号や、東京からの寝台特急サンライズ出雲号は当駅で折り返す。駅前には、一畑電車の電鉄出雲市駅があり、出雲大社や松江方面へ行くことができる。 JR出雲市駅の時... -
今となっては懐かしい阿蘇くまもと空港旧ターミナルビル(2023年春新ターミナル開業予定)
2018.1時点 SponsoredLink 2023年3月、阿蘇くまもと空港の新旅客ターミナルビルがついに開業する。現在は、ターミナルビルの建て替えに伴い、今回紹介するターミナルビルは取り壊されている。今回は今は懐かしき阿蘇くまもと空港の旧国内線ター... -
熊本市中心市街地探訪
SponcoredLink 熊本市街地は、上通、下通、新市街の3つのアーケード街と通町筋に鶴屋百貨店、桜町に熊本交通センター跡地に再開発されたサクラマチクマモトの2つの大きな商業施設から成り立っている。地方都市の中の中心市街地の中では、賑わっている。 上... -
アジアのメガハブ空港 シンガポールチャンギ国際空港ターミナル3の案内記(SIN Changi Airport T3)
2020.1 アジアのハブ空港として機能しているシンガポールのチャンギ空港。 SponsoredLink 【MRTチャンギエアポート駅】 シンガポールのチャンギ国際空港は、4つのターミナルから成り立つ巨大空港である。今回は、ターミナル3を紹介する。ターミナル3からは...